![]() |
(ヒルガオ科) |
花期:7〜10月![]() |
![]() |
![]() |
■特性 | |
早起きすると咲いているアサガオは、夜明けから咲き始め、日差しが強くなる午前10時頃には終わってしまう品種が一般的です。 | |
■タネのまき方と管理 | |
発芽適温は20度と高いので、早まきせず5月中〜下旬頃に3号鉢に2〜3粒ずつまきます。用土は水はけのよい配合土を用います。初期つるの伸びがやや弱いので、巻きはじめるまで手助けするとよいでしょう。 | |
■施肥と病害虫 | |
鉢やプランター作りでは、元肥に緩効性の化成肥料を施し、生育を見ながら薄い液肥をときどき与えます。特にアオムシが好んでつくので、葉の食害を受けているところを注意して取り除き、殺虫剤と殺菌剤を併用して散布します。 | |
■栽培カレンダー | |
![]() |
|
![]() |
[HOME]
|