 |
(ケシ科) |
花期:4〜5月 草丈:20cm前後 |
■特性 |
|
カリフォルニアポピーの別名があるケシ科の1年草です。日ざしを浴びていっせいに開花し、夕方には閉じます。丈夫な草花ですが、酸性土と多湿を嫌い、肥料が多すぎると花付きが悪くなります。色は黄色とオレンジを基本に、白や赤もあります。 |
|
|
■タネのまき方と管理 |
|
発芽適温は15〜20℃、直根性のため直まきするか、小苗の時に移植します。日当たりを好み、荒地でも育つほど丈夫ですが、水はけが悪いと根腐れを起こすので特に排水には注意します。 |
|
|
■ |
施肥と病害虫 |
|
化成肥料を元肥にしますが、多肥にすると草丈ばかり伸びて花が少なくなるので注意します。追肥はほとんど必要ありません。病虫害はほとんどありませんが、アブラムシがつくことがあります。 |
|
|
■栽培カレンダー |
|
 |
|
監修:サカタのタネ |
|