園芸ガイド
[back]
アブラナ科(和名アラセイトウ)
分類 :一年草花期:11〜5月草丈20cm〜1m
花色
:白、桃、赤、淡紫、紫、黄、アプリコット


写真協力:タキイ種苗

[種まき] [定植] [管理の方法] [病害虫]
   
■特徴
 

低温に遭遇しないと花芽をもたないため、本来は春の花として切り花ではかかせない花材となっていましたが、低温に関係無く花芽をつける早生系のものが改良された現在では、12月、1月、2月に最盛期を迎え、すっかり冬の花として定着しました。 また、ストックには用途に応じて様々な種類があります。

切り花用:
「1本立ち(無分枝系)」「分枝系」、草丈1mの高性種。

花壇植え用:
'キスミー''ピグミー''ワイ'などの草丈20〜30cmのわい性種。

 
■栽培カレンダー
 
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
種まき                  
花期          
施肥        
害虫*1              
害虫*2                  

病害*3


*1アプラムシ、*2 オンシツコナジラミ *3菌核病

back
[HOME]